第60回 広島県高等学校定時制通信制総合体育大会 柔道

2013年6月17日 (月)

6月15日土曜日には柔道部の県大会が行われました。
本校からは男子1名、女子1名の計2名が参加しました。

結果は男子中量級、花田君が見事優勝。
女子の部、黒田さんは背負い投げで先にポイントを奪うも残念ながら第二位。
しかし、両名とも8月に東京の講道館で行われる全国大会に出場が決定しました!



並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。

平成25年度 第60回広島県高等学校定時制通信制体育大会 卓球

2013年6月15日 (土)

この土日が卓球部、柔道部、陸上競技部の県大会になっています。本校からも参加があり、本日、福山市体育館で卓球の大会が行われました。

男子2名、女子4名の計6名が参加をしました。大会開始前に総合開会式で昨年度女子団体優勝をした本校が優勝旗を返還。残念ながら今回団体戦のエントリーはしていないためしばらくお別れです。

個人戦が始まると、橘高君、高橋さんが一回戦を突破。残念ながら高橋さんは2回戦で敗れてしまいましたが、橘高君とシードの富田君は2回戦を突破!次に勝てば本校初の個人での全国大会出場権利となります。

先に試合が行われたのは橘高君。相手は昨年2位の選手。勝負はフルセットまで持ち込まれ、最後の最後まで息を飲む熱戦でしたが、残念ながら3点及ばず橘高君は負けてしまいました。しかしながら、今までの負けとは違い、すべてを出し切った達成感を得て満足そうに試合について語ってくれました。

しかし悔しさはあるはず。橘高君の悔しさを晴らすためにも富田君は俄然力が入ります。得意のバックショットをバシバシ決めて、勝利を飾りました!

残念ながら準決勝では昨年1位の選手とあたり敗退してしまいましたが、何はともあれ、本校から初の個人全国大会出場です!

 

 

並木学院福山高校は福山にある岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。中学時代不登校だった、現在高校生で転校を考えている、高校を退学したが編入して高校は卒業したい、といった方を高校卒業まで応援します。

第66回広島県高等学校総合体育大会空手道

2013年6月8日 (土)

第66回広島県高等学校総合体育大会空手道が平成25年6月8日(土)に広島市のグリーンアリーナで開催されました。
本校空手道部も出場し、女子個人形に二年生の藤井彩花さんと藤田成野さんが出場しました。
また、顧問の岡崎先生と一年生の入部希望者三名が応援と見学を兼ねて参加しました。
柏原先生は今日と明日の2日間は審判です。ご苦労様です。

 

 

並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒・転校を考えている人・退学をしたけど編入して高校卒業をしたい人・働きながら高校卒業を目指したい人などを応援しています。まずは一度お電話を。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

084-982-7329

【受付時間】平日9:00〜17:00

メールでのお問い合わせ
> TOPへ戻る
受験生卒業生在校生保護者の方へ