第48回全国高等学校定時制通信制体育大会 陸上競技の部

2013年8月14日 (水)

陸上部は、男子部員三人が、昨日の開会式に続き、大会2日目の競技に出場しました。
本日の結果は次の通りです。
広島県代表として4×100メートルリレー・3走高橋君・アンカー清水君チームは5着となり予選敗退。
100メートル に清水君出場し、二着となり、準決勝に出場するも、惜しくも四着となり、決勝出場ならず。
400メートルに稲葉君出場、7着となり予選敗退となりました。

image

 

・・・

・・・・

猛暑の続く東京です。
昨日に続き、陸上部は最終日の競技に出場しました。結果は続きの通りです。
走り幅跳び・高橋君出場・予選通過記録の5m80に届かず。予選敗退。記録は4m90が記録となりました。

200m.清水君出場・予選第3位で準決勝出場ならず。記録は25秒24でした

800m.稲葉君出場・2分29秒で決勝進出ならず。

記録や結果は以上ですが、全国の定時、通信制過程の生徒やアスリート達の熱い闘いぶりは、若さと不器用さもあるものの、一生懸命さが加わり、感動を感じさせてくれました。

何かに夢中になれる一瞬が、味わえた三人の陸上部員です。

image (1)

 

 

並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒・転校を考えている人・退学をしたけど編入して高校卒業をしたい人・働きながら高校卒業を目指したい人などを応援しています。まずは一度お電話を。

【8/6】第46回全国高等学校定時制通信制卓球大会&陸上部練習仕上げ

2013年8月6日 (火)

今日は駒沢オリンピック記念公園運動場体育館で卓球の全国大会がありました。
本校からは、男子個人の部で、富田君が出場しました。

20130806_1 20130806_2

9時に入場し、試合は3時に行われたため、試合開始時点でかなり疲労している様子で、加えて全国大会という大舞台で緊張していたこともあり、いつも通りの力が発揮できるか不安でした。実際、本人にとっていつもの調子とは言えなかったようでした。結果は一回戦敗退。

しかし、試合終了後は、かなり悔しがっており、試合前よりも元気になってすらいました。すこし悔しさが残る結果となりましたが、本人は一層やる気が湧いているようでした。
今回の結果を、次の秋の大会にいかしてくれると思います。
お疲れさまでした。

・・・

・・・・

陸上競部は、日曜日から東京へ全国大会へ出発します。
本日は、いつもの練習場所でなく、笠岡の陸上競技場へ行きました。
そして、強い助っ人として、卒業生のOBが来てくれました。
彼もまた、将来は指導者を目指し、吉備国際大で頑張ています。
こうして、卒業生が後輩の為に、やって来てくれることは、とても微笑ましい限りです。
全国大会へ向け、リラックスした雰囲気で上手く、指導してくれましたよ。
20130807


並木学院福山高校は福山にある岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。中学時代不登校だった、現在高校生で転校を考えている、高校を退学したが編入して高校は卒業したい、といった方を高校卒業まで応援します。

第44回全国高等学校定時制通信制柔道大会

2013年8月4日 (日)

平成25年8月4日(日曜日)に第44回全国高等学校定時制通信制柔道大会が東京の講道館で開催されました。

午前中の団体戦は、男子は新潟県に3対2と花田君の検討もむなしく一回戦敗退となりました。女子の一回戦は栃木県に2対1と勝ちました。二回戦は第1シードの兵庫県に3対0で負け敗退となりました。初出場の黒田さんもよく頑張りました。
また、午後からの個人戦は男子75kg級に花田君が出場し、一回戦は不戦勝で勝ち上がり、二回戦は奈良県の名門天理に負けてしまいました。一方、女子63kgに出場の黒田さんの一回戦はお隣の岡山県で惜しくも敗退となりました。

130804_0905130804_0929130804_1015

 

 

並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

084-982-7329

【受付時間】平日9:00〜17:00

メールでのお問い合わせ
> TOPへ戻る
受験生卒業生在校生保護者の方へ