【6月6日】総合的な学習の時間 ~社会に出て気をつけたいお金のこと~

2018年6月6日 (水)

本日は広島県銀行協会から講師の先生をお呼びし、「お金」について講義していただきました。

  消費者講座

 

「アルバイトもしているし、お金について、わかっているつもりでした。」

「お金の使い方をよく考えないと・・・」

「多重債務って初めて聞いたけど、気をつけないといけないなと思いました。」

「クレジットカードの仕組みがよくわかった。自分は現金派です。」  など

生徒は素直な感想を書いてくれました。

 

20歳になればクレジットカードを作ることも可能になります。

現代社会では、目に見えていないところでもお金の動きがあります。

お金に使い方についてもっとよく考えなければなりません。

今回の講義ではそのことを考えることのできる良い機会になりました。

 

620日の総合的な学習の時間では

愛媛県今治市にある岡山理科大学獣医学部の見学に行けます。

対象者は参加するようにしましょう。

 

 

 

・・・

並木学院福山高校は福山にあり、岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。

中学時代不登校だった、現在高校生で留年した、転校を考えている、退学したが高校は卒業したい、といった方を応援します。

【2月21日】総合的な学習の時間

2018年2月21日 (水)

総合的な学習の時間、本年度最後の選択講座

福山市人権平和資料館で学習しました。

 

 IMG_4324 IMG_4325 IMG_4326

みなさん熱心に人権と平和について学習することができていました。

 

 

 

・・・

広島・岡山の生徒を対象とした通信制高校である並木学院福山高校は福山にあります。
今の高校を留年した、転校したい、退学した、不登校になった生徒達の高校卒業を応援します。

【11月29日】総合的な学習の時間 ~看護講座~

2017年11月29日 (水)

本日の総合的な学習の時間に玉野総合医療専門学校から講師をお招きし、看護師とはどういう仕事であるか講演していただきました。

  ① 

 

医療の携わる人として一番大切なことは、「人を好きになる」ということです。

そして責任感を持って患者と関わることが必要だということを学びました。

玉野総合医療専門学校では、1年次から医療の基礎を学び、実習を経て、一人前の看護師を養成されているそうです。

 

講義の後半には、実際に医療の現場で行われている手洗いの実習とゴム製の手袋の着用の実習をさせていただきました。

   ② ③

 

これから季節、インフルエンザをはじめとする感染症が多くなってきます。

本校でも手洗いを励行していきます。

 

 

 

・・・

並木学院福山高校は福山にあり、岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。

中学時代不登校だった、現在高校生で留年した、転校を考えている、退学したが高校は卒業したい、といった方を応援します。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

084-982-7329

【受付時間】平日9:00〜17:00

メールでのお問い合わせ
> TOPへ戻る
受験生卒業生在校生保護者の方へ