2013年11月13日 (水)
本日は、総合学習として
朝日医療専門学校から講師の先生をお招きし、
「理学療法と作業療法の違いについて」学習しました。
理学療法士や作業療法士を目指す学生も多い中
専門の方から直接聞き、知識を深めることが出来てとても勉強になりました。
パワーポイントやビデオを使って分かりやすく説明していただき、
生徒達も真剣にお話を聞いていました。
人と関わることができる、人を支えることができる
理学療法士、作業療法士という職業の魅力を感じることが出来たと思います。
並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒・転校を考えている人・退学をしたけど編入して高校卒業をしたい人・働きながら高校卒業を目指したい人などを応援しています。まずは一度お電話を。
本日は、大雨のため延期となっていた体育、総合学習、史跡巡りが行われました。
午前中は、体育でウォーキングを行いました。
暑いくらいカラっと晴れた空の下、時々吹く秋風に助けられながら
学校の周りを歩き、福山八幡神社まで行ってきました。
11時からは総合学習で、井原市民病院、助産師の品川真紀先生にお越しいただき、
性教育の講義を行っていただきました。
中々面と向かって聞けないことですが、知識を持っておくのはとても大切なことです。
気恥ずかしいところもあるかもしれませんが、皆真剣に講義を受けていました。
そしてお昼から、史跡めぐりで鞆の浦まで行ってきました。常夜燈の前で記念撮影をし
清々しく良いお天気の中、楽しく鞆の浦の歴史を学んできました。
海岸山千手院福禅寺 対潮楼では、朝鮮通信使を招いた場所で
窓枠を額縁に見立て、美しい景色を眺めました。
最後に学校に帰ってレポートを作成し、学んだことを復習・整理しました。
全てを受講している生徒には盛りだくさんで慌ただしい一日となりましたが
学校内だけでなく色々な場所、様々な人に触れることで、
気分転換もでき、新たな発見がたくさんあったことと思います。
並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。
2013年7月10日 (水)
本校の所属する学校法人英数学館以外にも同グループとして、学校法人加計学園、広島加計学園、順正学園などたくさんの法人があり、それぞれに代表される学校があります。
本日はそういった関連校を集めた進学ガイダンスが行われました。
岡山理科大学、吉備国際大学、吉備国際大学短期大学部、九州保健福祉大学、倉敷芸術科学大学、岡山理科大学専門学校、広島アニマルケア専門学校、玉野総合医療専門学校、福山福祉専門学校と、たくさんの学校から学校説明の先生がお越しくださいました。
5分ずつの学校説明の後、各校ブースを持っての個別説明では興味のある学校に直接話を聞きに積極的に動いていました。
こうして一度に複数の学校の説明を聞ける機会はなかなか無いため、生徒たちも非常に進学意識を刺激されたようでした。特に今年度卒業予定の生徒はそろそろAO入試や推薦入試について動き出す時期ですので、非常によかったと思います。
並木学院福山高校は福山にある岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。中学時代不登校だった、現在高校生で転校を考えている、高校を退学したが編入して高校は卒業したい、といった方を高校卒業まで応援します。