2024年1月10日 (水)
1月10日は、総合的な探究の時間として、選挙出前講座を行いました。
選挙管理員事務局の方が来校くださり、選挙についての説明の後、実際に模擬選挙を行いました。
今回受講した生徒は18歳の生徒が多く、選挙権を持っています。選挙に行く大切さを理解したように思います。
模擬選挙は、本校の先生方が立候補者として演説しました。「ペットを飼うなら犬・猫・鳥」という題目で犬党・猫党・鳥党の立候補者が演説をした後に、生徒たちが実際に投票しました。
11月15日に関連校である岡山理科大学へ見学に行きました。
18名の生徒が参加し、大学の全体説明を受けた後、昼食を取り、
その後、恐竜博物館を見学し、それぞれ興味のある学部学科の体験講座を受講しました。
臨床生命科学科・生命医療工学科の体験講座、経営学科の体験講座、情報理工学科の体験講座です。
どの学科も人気のある学科で、生徒も興味深く講座を受講していました。
将来の進路選択の一助となることでしょう。
2023年8月2日 (水)
8月2日に生命保険会社の方にライフサイクルについての講義をしていただきました。
自分の人生はどのくらいの収入があり、どのくらいの貯蓄をすればよいのかなど、ライフデザインを考えるきっかけとなりました。
結婚・出産・マイホーム購入・生命保険加入・詐欺に騙される・病気になるなど、人生には思いもよらない出来事が起きます。
すごろく形式でグループになって学ぶことができたため、受講する生徒は、楽しかったようで、笑顔もたくさん見られました。
興味深く学べましたね。