平成24年度後期テスト終了&4日制終業式

2013年2月18日 (月)

先週火曜日から始まったテストも今日で終了です。1週間お疲れ様でした。

が、しかし、勉強の成果が出ず、残念な結果になってしまった人は今週の水曜木曜に補習再試験が行なわれます。電話があったら必ず出るように注意してください。

さて、4日制コースは本日LHRの時間に終業式が行なわれ、球技大会での女子優勝の高橋さんが表彰を受け、また校長先生を始めとした先生方から1年間の頑張りへの話や春休み以降の注意が話されました。

1年間お疲れ様でした。次は3月1日の「3年生を送る会」が大きなイベントです。それに向けてしっかり準備していきましょう。

基本コース・通信制クラス 課題研究発表

2013年2月6日 (水)

毎週水曜日は基本コース・通信制クラスが登校しています。そして、このクラスでは今期『課題研究』という講座が開講されており、4名の生徒が受講しています。

今日は、この半年間の成果を発表する日でした。

半年間とはいえ、作業できたのは10時間足らず。発表の練習も十分ではなかったようですが、生徒たちはしっかりと発表してくれました。

研究内容は芸術、保育、自然科学と多岐にわたっており、初めてパワーポイントに触れたという生徒もいましたが、本人が興味関心をもっている分野なこともあってか、想像以上に良く出来た内容でした。

発表後は、聴講にきていた先生方と校長先生から一言ずつ感想やアドバイスをもらい、特に校長先生からは是非今回の経験を活かしてください、とのことでした。

皆さん、発表お疲れ様でした。

しかし、来週は試験です。気持ちを切り替えて来週に臨んでください。

 

並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒・転校を考えている人・退学をしたけど編入して高校卒業をしたい人・働きながら高校卒業を目指したい人などを応援しています。まずは一度お電話を。

校外体育『ウォーキング』&総合的な学習の時間『安全講話』

今日は午前中に校外体育のウォーキングがあり、午後に総合的な学習の時間として、福山東警察署の方にお越しいただいて交通や生活における安全講話をしていただきました。

まず午前中のウォーキングですが、9時20分に学校に集合し、体育の近藤先生から注意事項を受けたあと、しっかりとストレッチをして出発しました。

気温の低い中、約1時間の道程をゆっくりと歩いて、集合写真を撮る予定のゴールに到着したころには上着を脱いでいるくらいに体も温まり、年末年始の運動不足も多少解消できたようでした。

また、午後には安全講話が行なわれ、約40名の生徒が受講しました。

交通安全の講話として途中見たDVDではスタントマンの実演も入っており、事故の瞬間の映像では息を呑む生徒もいたようでした。特に本校では自転車通学も多いため、自転車と自動車の事故の場合、昔と違い自転車側も過失となることには驚いていたようです。

生活安全については、特に深夜徘徊や万引き、飲酒、喫煙などについて注意があり、また最近流行のコミュニティーサイトでは被害も増えているため、使用については十分注意が必要であることなどが話されました。

来週からスクーリングが再開されます。長期休暇が長かったため、リズムを整えて、しっかりと登校してください。

 

並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒・転校を考えている人・退学をしたけど編入して高校卒業をしたい人・働きながら高校卒業を目指したい人などを応援しています。まずは一度お電話を。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

084-982-7329

【受付時間】平日9:00〜17:00

メールでのお問い合わせ
> TOPへ戻る
受験生卒業生在校生保護者の方へ