2022年10月28日 (金)
10月28日に、第2回修学旅行研修会を行いました。
ついに修学旅行が2週間後に迫ってきました。生徒の皆さんも楽しみ半分不安半分だと思います。
しおりができたので、先生からしおりの説明をしました。
残りの時間は自由行動のときに、どこに行くかを班で熱心に相談していました。
生徒の皆さん、気を付けていってきてくださいね。
2022年10月5日 (水)
10月5日、午前の入学ガイダンスが終了した後、午後からは、修学旅行研修会が行われました。
9月に予定していた修学旅行でしたが、新型コロナウイルス感染者の急増により、11月に延期になりました。
行程や、参加人数が少し変更となりましたので、その説明と、自由行動での班決め、ホテル宿泊の部屋決めなどを行いました。
また初顔合わせで緊張している生徒もいました。修学旅行で寝食を共にすることで緊張もとけて楽しんでくれればと思います。
10月の終わりにもう一度研修会があります。そこで自由行動で、どこに行くか、ごはんは何を食べるかをさらに詳細に話し合って決めてもらいます。
生徒の皆さん、健康に留意し、修学旅行楽しみましょうね。
2019年9月14日 (土)
9月11日(水)~9月13日(金)
2019年度修学旅行がありました。4日制コースの生徒は全員、2日制コースの生徒は希望者が参加し、
総勢22名で関東地方へ行ってきました。
1日目は、少し朝が早く、7時に集合し、新幹線で東京へ。
東京へ着いたら、お台場で昼ご飯を食べ、そのまま劇団四季観劇へ
「CATS」を観ました。平日なのに、会場は満員でした。
続いて、両国駅前のちゃんこ屋さんで晩御飯を食べた後、スカイツリーへ。
雨が降り始めてしまい、きれいな夜景は見られなかったのですが、
みんなソラマチで買い物を楽しんでいました。
2日目は、待ちに待ったディズニーシーへ。
7月にできたばかりのアトラクションソアリンに3時間半並んで乗った生徒もいますし、
ファストパスを上手に使い、色んな乗り物に乗っている生徒もいました。
朝8時半から夜8時半までの12時間ディズニーシーで過ごしました。
途中疲れてホテルで休んだりしながら、過ごす生徒もいました。
最後のショーが素晴らしかったと皆口々に言っていました。
3日目はいよいよ最終日。
朝食を食べた後は、横浜へ向かいました。
山下公園で記念撮影をした後は、各自自由行動。
赤レンガ倉庫、中華街と各班でまとまって行動していました。
タピオカドリンクを飲んだ生徒が多かったです。
修学旅行中、話したことがなかった生徒たちが話して友達になったり、
集団行動で相手を気遣いながら行動する姿を目の当たりにして、
素晴らしいなあ、みんな修学旅行行って成長したなあと思いました。
・・・・
並木学院福山高等学校は広島県福山市にある通信制高校です。