2017年8月7日 (月)
平成29年度 第48回全国高等学校定時制通信制柔道大会が8月6日(日)に行われました。
本校から、4日制進学クラスの加藤君が、広島県男子団体メンバーとして出場しました。
一回戦は、茨城県との対戦となりましたが、健闘虚しく5-0で敗退となりました。
初出場ということもあり、緊張もありましたがよく頑張りました。
この経験を生かし来年は、一回戦突破を目標に頑張る決意をしています。
・・・
並木学院福山高校は福山にあり、岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。
中学時代不登校だった、現在高校生で留年した、転校を考えている、退学したが高校は卒業したい、といった方を応援します。
【8月1日】第50回全国高等学校定時制通信制体育大会(卓球)
2017年8月3日 (木)
今年度、3年連続出場となる全国大会(卓球)に本校から4名の生徒が参加をしました。
広島県大会の結果、男子個人、女子個人、女子団体と3種の出場となり、4名それぞれが日頃の練習の成果を発揮するため奮闘しました。
第50回という記念大会だったこともあり、午前中には模範試合も行われ例年より進行はゆっくりでしたが、最初に行われた女子団体戦では山梨県の中央高等学校(通)と対戦、シングルス1、シングルス2では1セットとるものの、残念ながら0-3で敗退。
しかし、その後親善試合として残り2ゲームが行われ、最後のシングルス4では部長の西さんが1勝を勝ち取るなど一矢報いることができました。
続く女子個人では埼玉県の日々輝学園高校と対戦。緊張から序盤ペースをつかめずにいましたが、少しずつほぐれ力を発揮。残念ながら一歩及ばず敗退となりましたが、悔しさの中に次につながるものも見つけられたようでした。
最後に行われた男子個人戦では昨年度の成績により、シードが与えられ2回戦からの出場となりました。
相手は東京都大智学園高校(通)。1回戦の疲労がないと同時に体が温まっていないともいえ、難しい局面でした。
本校卒業生の卓球部の先輩が応援に駆け付け、声援を背に受け、強豪相手から1セットを奪うも力及ばず1-3で2回戦敗退となりました。3年連続出場を果たし今大会で引退を決めていることもあり、悔しさ一杯でしたが、「楽しくできました」と晴れやかな表情でした。
東京は暑く、福山と比較にならないほどの人の多さで、多くのことが初体験の中、ケガや病気、事故もなく無事に大会を終えることができたことに、ほっとしています。
今回で引退する生徒もいますが、自身の経験をぜひ次世代に引き継ぎ、継承していって欲しいと思います。
3日間お疲れ様でした。
・・・
並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。
2017年8月2日 (水)
7月31日~8月3日まで東京体育館で行われている
平成29年全国高等学校定時制通信制体育大会 第27回バスケットボール大会に
本校バスケットボール部女子が出場いたしました。
全国各地から予選を勝ち抜いた男子48チーム女子34チームが出場しており、熱戦を繰り広げています。
8月1日には本校の初戦があり、栃木県立宇都宮商業高校と対戦をしました。
生徒たちは初めての公式戦とあり、緊張していましたが、試合が始まると、40分間コートの中で精一杯戦いました。今年4月に発足したチームですが、チームワークを発揮しました。残念ながら初勝利はお預けとなりましたが、チームスポーツの難しさ、楽しさ、面白さを感じ取ってくれたと思います。
バスケットボール部女子のみなさんお疲れ様でした。他の部活のご検討をお祈りしております。
・・・
並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。