あいにくの曇り空の中
4日制、月曜日1・2時間目のLHRにて
後期『清掃活動』を行いました。
清掃活動前には校長先生のお話を始め
全体会を行い・・・
早速、各1班~4班に分かれ清掃活動スタートー!
各班が集めたごみを分別しまとめると・・・
・
・
・
・
・
・・・たくさんのごみの量に。
写真はごくわずかな量しか撮れてませんが、
こんなにもゴミが道路に落ちていました・・・
キレイな街を目指し、『並木学院福山高等学校』は
継続して清掃活動を行います。
ポイ捨てをやめ、ゴミはゴミ箱へ!
------------------------------------------------------------------
並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。
11月最初の説明会は、8組14名の多くの
保護者様・生徒さんにお越し頂いて
学校説明会を行いました。
校長先生の挨拶を頂いた後は、
特進クラスの2名による歓迎の言葉を言ってもらい
文化祭で披露したCMコンテストの動画を観て頂きました。
歓迎の言葉の後は、学校説明会を行いました。
学校説明会終了後は、施設見学実施し
施設を見て頂き、個別懇談も行いました。
次回、第7回学校説明会・・・
11月25日(水)16:00~となります。
推薦入試もあと1ヶ月後となりました。
本校を検討される方は、是非学校説明会にお越しください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
並木学院福山高校は福山にある岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。
中学時代不登校だった、現在高校生で転校を考えている、
高校を退学したが編入して高校は卒業したい、といった方を高校卒業まで応援します。
【10月31日】平成27年度 第5回 並福祭 ~GO!5!さらに進む者たち~ 午後の部
2015年10月31日 (土)
午前の部が終わったら慌ただしく準備に向かい、午後の部のスタートです。
外の模擬店や2階の展示などにたくさんの方がお越しくださいました。
今年は生徒の保護者の皆さま以外にも、地域の方や、本校の受験を考えられている中学生の方もたくさん来場されました。
準備していた3つの飲食スペースが満員になるほどの盛況ぶりで、普段の並木福山ののんびりとした雰囲気ではなく、生徒たちも忙しく動き大きな声で客引きをしていました。
普段できない活動で毎年、普段見せない生徒の意外な一面が見られます。
閉会式前には初の試みとして、書道部がパフォーマンスをしました。
音楽に合わせ、書道部員4名が大きな用紙に筆を走らせます。
作品が出来上がったときには、歓声と大きな拍手を頂きました。
また、閉会式に先立ってはクイズの結果発表と抽選会が行われ、正解者の中から抽選で景品が渡されました。
この時実は、朝に飛ばした風船のお返事が既に学校に入っており、なんと愛知県からお返事が届いたことに皆驚いていました。
メッセージを書いた生徒はとても嬉しそうにしており、なんとその生徒はこの抽選会でも当選するという豪運振りを発揮しました。
そして各部門の表彰が行われ
展示の部・・・2年生クラスの修学旅行展示
パフォーマンスの部・・・文芸同好会
模擬店の部・・・1年生クラスのフランクフルト
がそれぞれ最優秀賞を受賞。特にパフォーマンスの部では1位から3位までが2票差という大接戦だったため、惜しくも敗れた3年生と1年生は悔しそうにしていました。
校長先生の講評と実行委員の閉会宣言の後、皆で集合写真を撮影。
生徒たちはその後片付けです。終わった後には疲労感をにじませながらも、達成感も感じているようでした。
準備、実行とも大変だったと思いますが、非常に良い文化祭になったと思います。参加した中学生から絶対ここを受験する、などという声も聞こえ、生徒の頑張りが伝わっていることが感じられました。
休みは1日ですが、しっかりと休み、また月曜日に元気な顔を見せてくださいね。
お疲れ様でした。