2016年3月24日 (木)
寒さもやわらぎ、本校前の桜の木のつぼみも咲き始めておりますが、今週は平成28年度前期にむけた受講登録が実施されています。
(※受講登録:各期に何の科目を、どれくらい学習するかを教員と相談しながら決める機会)
生徒、保護者、教員の3者で相談しながら進学希望の生徒には進学科目を、検定の受験希望者には検定演習科目をすすめたりしながら半年間学習する科目を決めていきます。
その結果できあがるのは、自分オリジナルの時間割であり、この部分が通信制高校の特徴ともいえます。
好きな科目を多めに、苦手な科目を少なめに、自分のペースで学習できます。
また、中学生対象の一般入試の出願期間も4月22日までですので、現在悩まれている方も高校卒業を諦めず、ぜひ本校にお電話ください。高等学校からの転校や一度退学した方の編入学は随時受け付けております。
・・・
・・・・
並木学院福山高校は福山にある通信制高校です。不登校生徒の高校卒業を応援します。
2016年3月7日 (月)
天候にも恵まれ、ポカポカ陽気の
素晴らしい良き日に、
『平成27年度 卒業証書授与式』が挙行され
卒業生56名の大勢の生徒が本校を巣立って行きました。
卒業式に先立って表彰式を行いました。
益財団法人全国高等学校定時制通信制教育振興会会長賞 修学優秀者
部活動功労者
生徒会活動功労者
全国高等学校通信制教育研究会会長賞A賞
会長賞B賞
日本私立中学高等学校連合会会長賞
受賞された皆さんおめでとうございます!
続いて、式に入り卒業証書授与を各生徒行いました。
式を更にグッと引き締めて頂けました
学校長式辞、ご来賓祝辞。
ご来賓を代表されまして祝辞を頂きました
岡山理科大学総合情報学部学部長 志野 敏夫 様
誠にありがとうございました。
在校生代表挨拶では、
4日制コース学年別クラス2年生の生徒が
緊張を感じさせていましたが、堂々とした姿勢で
挨拶が出来ていて、安心して見れました。
卒業生代表挨拶では、2日制コース2日制クラス
4日制コース学年別クラス3年生の両生徒が
涙を浮かべながらも学校生活、先生方、親へ
感謝の気持ちや心境など様々な思いが
あるなかでもしっかりと落ち着いて
述べる事ができ、会場は涙で溢れていました。
最後の最後まで堂々と役割をこなし
高校生活お疲れ様でした。
保護者代表挨拶も丁寧に思い等
述べて頂き、誠にありがとうございました。
無事卒業式も終わり全体での写真撮影も終わり
仲良しのお友達や各先生方との写真の嵐で
会場はシャッター音で響き渡っていました。
卒業生の皆さん、それぞれ進路は違いますが
また新たな第一歩です。
堂々と胸を張り、新たな出会いを大切に
一生懸命頑張って下さい。
本校職員応援しています!
悩み事や相談したい事などあれば
いつでも学校へ来て下さいね。
本日は、卒業おめでとうございました。
・・・・
並木学院福山高校は福山にある岡山と広島の方を対象とした通信制高校です。
中学時代不登校だった、現在高校生で転校を考えている、
高校を退学したが編入して高校は卒業したい、といった方を高校卒業まで応援します。
2016年3月5日 (土)