授業料と就学支援金について
国から支給される『高等学校等就学支援金』は、簡便かつ確実に授業料負担を軽減できるように、学校が生徒本人や保護者にかわって受け取り、授業料の一部と差し引きする仕組みです。(規定の支給限度期間があり)
支給される金額は、保護者(親権者全員)の所得に応じて算出される『市町村民税 所得割額』によって決定し、加算額が生じたり、広島県在住者には、広島県の軽減制度が該当する場合があります。
受給~授業料の請求まで
学校は、次の書類を取りまとめ申請し、算出した就学支援金総額を授業料より差し引いて、半期ごとに学納金の請求をします。
-
入学時の提出 (入学~6月まで該当する就学支援金を計算)
●受給資格認定申請書
●親権者全員の、市町村民税所得割額が確認できる書類(旧年度)
(課税証明書、市町村民税税額決定通知、納税通知書)
-
6月頃の提出(7月~翌6月まで該当する就学支援金を計算)
●収入状況届出書
●親権者全員の、市町村民税所得割額が確認できる書類(新年度)
(課税証明書、市町村民税税額決定通知、納税通知書)
現在のご家庭の所得割額合計がわかる書類で、現行での最終的な授業料総額の目安を以下でシミュレーションできます。
本校の学納金シミュレーション【広島県在住者】
学納金は、半期分ずつまとめての
納入となります。
おおよその年収と 親権者全員の 所得割額の合計 |
コース | 授業料 + 施設設備費 (1,000円) |
就学支援金 (加算額含) |
広島県 授業料 軽減制度 |
1ヶ月の 授業料残額 |
---|---|---|---|---|---|
【年収】 0~350万円未満 【所得割額合計】 0~85,500未満 |
4日制 | 47,000 | -24,750 | -22,250 | 0 |
2日制 | 39,000 | -24,750 | -14,250 | 0 | |
基本 | 22,000 | -24,750 | 0 | 0 | |
【年収】 350~590万未満 【所得割額合計】 85,500~257,500未満 |
4日制 | 47,000 | -24,750 | 0 | 22,250 |
2日制 | 39,000 | -24,750 | 0 | 14,250 | |
基本 | 22,000 | -24,750 | 0 | 0 | |
【年収】 590~910万未満 【所得割額合計】 257,500~507,000未満 |
4日制 | 47,000 | -9,900 | 0 | 37,100 |
2日制 | 39,000 | -9,900 | 0 | 29,100 | |
基本 | 22,000 | -9,900 | 0 | 12,100 | |
【年収】 910万以上 【所得割額合計】 507,000以上 |
4日制 | 47,000 | 就学支援金は該当しません | 47,000 | |
2日制 | 39,000 | 就学支援金は該当しません | 39,000 | ||
基本 | 22,000 | 就学支援金は該当しません | 22,000 |
本校の学納金シミュレーション【岡山県在住者】
学納金は、半期分ずつまとめての
納入となります。
おおよその年収と 親権者全員の 所得割額の合計 |
コース | 授業料 + 施設設備費 (1,000円) |
就学支援金 (加算額含) |
1ヶ月の 授業料残額 |
---|---|---|---|---|
【年収】 0~590万未満 【所得割額合計】 0~257,000未満 |
4日制 | 47,000 | -24,750 | 22,250 |
2日制 | 39,000 | -24,750 | 14,250 | |
基本 | 22,000 | -24,750 | 0 | |
【年収】 590~910万未満 【所得割額合計】 257,000~507,000未満 |
4日制 | 47,000 | -9,900 | 37,100 |
2日制 | 39,000 | -9,900 | 29,100 | |
基本 | 22,000 | -9,900 | 12,100 | |
【年収】 910万以上 【所得割額合計】 507,000以上 |
4日制 | 47,000 | 就学支援金は該当しません | 47,000 |
2日制 | 39,000 | 就学支援金は該当しません | 39,000 | |
基本 | 22,000 | 就学支援金は該当しません | 22,000 |