2023年2月15日 (水)
2月15日に、総合的な探究の時間のスクーリングを行いました。
『社会の扉』を用いて、消費者庁より講師を依頼し、消費者教育を行いました。
成人年齢が引き下げられ、18歳で出来ることが増え、トラブルも増えてきます。
受講した生徒の皆さんは、熱心にメモを取りながら講義を聞いていました。
2023年1月30日 (月)
1月30日の1限目に4日制コース3年生クラス、特進クラスによる理科課題研究発表が行われました。
4日制コースの生徒は卒業年度には、必ず理科課題研究の発表を行います。
自分の興味関心のあることを調べ、先行研究を読み、仮説を立て、実験をし、考察をします。
今日は3年生クラスの生徒3名と、特進クラスの生徒1名が発表しました。
4日制の1年生・総合・2年生・進学クラスの生徒も見学しました。
どの研究も興味深い研究ばかりでした。教員からの鋭い質問にも物怖じすることなく堂々と答えていました。3年間の高校生活でしっかり成長した姿を見ることができました。
来週は後半の発表です。発表する皆さん頑張ってください。
2020年11月26日 (木)
25日(水)には総合的な探究の時間『防災について マイタイムライン』が実施されました。
東日本大震災を始めとして、西日本豪雨など災害はいつおこるかわかりません。
この講義を通して危機意識を持ち、日頃から備えて欲しいと思います。